2018年10月25日
こんにちは、ごきげんいかがですか?
火曜日のお話です。
今年も地元の高校生が育てたシクラメンを、釜石と大槌に100鉢ずつ寄贈して参りました。3年目となりました。わたくしは2年ぶりの同行となります。釜石には良く行くことがありますが久しぶりの大槌役場、周辺に建物が段々と増えてきた印象でした。
釜石市長様のお話を通して、今回の震災だけでなく昔からずっと助け・助けられみんなが生きてきていることを感じました。困ったときはお互い様と言いますがほんとうにその通りだと思います。
同行しただけのわたくしですが…良い経験をさせていただきました。<m(__)m>





2018年10月13日
おはようございます。ごきげんいかがですか?
今日の気温が平年並みとはいえ寒暖の差がまだ激しくて寒さに身体がついて行っていない今日この頃です。
私事ですが、2カ月前に目標ができ早朝20分ばかしのウォーキングを始めたら体の動きも少しずつ変化しているように思います。結果、その目標は台風でキャンセルになりましたが(^_^;)自分にはプラスになったので、また再開しました。これで、苦手な冬も動ける身体に持っていき少しでも楽しい冬にできたらなと思っています。1年中動ける自分になります(*^^)v
今日のお題は花です。先日、法廷12か月点検を受けていただいたお客様がご来店の際に持ってきてくださいました。

とても、とても素敵なお花で、花より団子の私ですがとても、とてもうれしかったです。
このお花作りを家業にしていらっしゃるその方は、いつもご夫婦仲良く笑顔でいらっしゃいます。当店以外でも、お祭りのししおどりの時やスーパーでもよくお会いするので、ご縁がある方なんだと勝手に解釈しております(笑)。これからも、どうぞよろしくおねがいします。
2018年10月12日
こんにちは、ごきげんいかがですか?
先日の火曜日に、月一恒例の社内木鶏会が開催されました。何の気なしにいつも通り会議室に入ると...

すごいです!満5年が経ちました!
60回感想文を書いて、60回互いを褒め合いました。そんなに実感が湧かなかったのですが、みんなでよく続けられたなーとしみじみとボードを眺めていしまいました。本を読む時間も中々取れない生活の中に毎月1つでも読み続け思いを書く。人として成長をさせていただいています。感謝です。

まだまだ続く木鶏会を、これからも自分のために頑張ります。
では~